蔵書検索

キーワードを入力して、蔵書の検索ができます

  1. ホーム
  2. こどものページ
  3. 図書館マスター(達人)第7問

本をさがす あたらしいタブで開きます

  • 図書館のつかいかた どうやってかりるの?
  • 図書館クイズ
  • 図書館のひみつ
  • 図書館の行事
  • おすすめの本 新しいタブで開きます
ようこそ!たからづか市立図書館のこどものページへ!

ここから本文です。

図書館マスター(達人)第7問

第7問

図書館では、破れてしまったり、ページが外れてしまった本を、また借りてもらえるように修理しています。
次の中で、修理に使う道具はどれでしょうか。

  1. ボンド
  2. アイロン
  3. テープ
こたえ

正解は、全部です。
ボンドは外れてしまったページを貼るため、針はページを糸で縫って綴じるため、アイロンは布製の本にカバーを貼りなおすため、テープは破れてしまったところを貼り合わせるためなどに使います。
本を壊してしまったときは、自分で修理せずにそのまま持ってきて図書館の人に伝えてください。
修理専用の道具で修理します。

ページのTOPへ