• 文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
  • 背景色変更
  • 標準

ここから本文です。

  1. ホーム
  2. 利用案内
  3. よくある質問

利用案内

よくある質問

利用券は何歳から作れますか?
0歳の赤ちゃんから作ることができます。
住所、氏名の確認ができるもの (健康保険証・免許証など)をお持ち下さい。
自分で持ってきた本を読んだり、自分の本などで勉強できる場所はありますか?
中央図書館の2階の閲覧室は、図書館の本の閲覧以外でも、ご利用いただけます。
夏休みなど利用の多いときは、ご来館されても閲覧室をご利用になれない場合もあります。
西図書館では閲覧にお使いいただける席が少ないため、図書館の本をご利用される方を優先させていただいておりますので、自分の本を持込んでの自習はご遠慮ください。
中山台分室・山本南分室には、閲覧にお使いいただける机がございません。
ご理解とご協力をお願いします。
「貸出できます」の本に予約しました。本はすぐに借りられますか?
すぐに用意できない場合もあります。必ず、「利用照会」の「予約確保資料一覧」を確認の上、ご来館下さい。予約本を確保するまでの間に「貸出中」になることや、本が見当たらない場合もあります。
なお、 移動図書館すみれ号の本は巡回中に貸出になることや、巡回用に準備済みの本などもあるため、すぐにご用意できない場合があります。  
予約本の受取館を後から変更できますか?
受取場所と連絡方法はインターネットから変更することはできません。間違って選択してしまった場合や変更されたい場合は、図書館の窓口か、お電話でご連絡ください。予約入力後すぐのタイミングで、うっかり間違われたことに気付かれた場合は、一度予約を取消して、ご希望の受取館で改めて予約入力してください。 

先頭に戻る