利用案内
WEBサービス案内
WEBサービスでできること
パスワードを登録すると、図書館ホームページ上で次のような機能を利用することができます。
- 借りている資料・予約している資料の確認
- 読みたい本や雑誌などの予約
- 予約の連絡、メールマガジン(新着情報)などをメールで受け取る
- これから読みたい本や貸出履歴の管理
パスワードについて
図書館利用券をお持ちの方はどなたでも、インターネット上でパスワードの登録ができます。
以前のシステムではパスワードの大文字・小文字を区別していませんでしたが、新しいシステムでは区別しています。大文字・小文字を正確に入力してください。
パスワードを登録したいとき・パスワードを忘れたとき
「パスワードの登録・再発行」から手続きしてください。
パスワードを変更したいとき
「利用照会(利用者ポータル)」の「利用者情報変更」で手続きできます。
パスワードは他人に知られないよう大切に保管してください。
メールアドレスの登録・変更
「利用照会(利用者ポータル)」の「利用者情報変更」で手続きできます。
迷惑メール対策をされている方は、図書館からのメールを受信できるように設定してください。

インターネットでの貸出期間延長
貸出中の本や雑誌などは、それぞれ1回のみ貸出期間の延長ができます。
延長期間は、手続きをした日から2週間です。
ただし、返却期限の過ぎた本、予約のある本は延長できません。
「利用照会(利用者ポータル)」の「貸出中資料一覧」から手続きできます。
予約について
- 予約は合計10冊までです。(リクエストも含む)
館内閲覧のみの本、課題図書、ビッグブックなど、予約できない資料もあります。 - 検索して「検索結果一覧」「詳細情報」から「カートに入れる」をクリックし、カートにためてから「予約」へと進んでください。
- 「検索結果一覧」の番号欄の番号横のボックスをクリックして選ぶと複数のタイトルを一括でカートに入れることができます。
- 予約カートには10冊まで入れることができます。予約カートはブラウザを閉じた時にクリアされます。予約せずに一旦保存しておく場合は「お気に入り」または「My本棚」をご利用ください。
予約の取消
予約の取消は「利用照会(利用者ポータル)」の「予約中資料一覧」からできます。
ただし、すでに確保された資料の取消や変更はインターネットではできませんので、窓口や電話で受取予定の図書館までご連絡ください。
「お気に入り」について
「お気に入り」では、これから予約したい本などを保存し、管理することができます。
「お気に入り」のままでは予約にはなりません。予約するには「予約カート」に入れて予約手続きをしてください。
「お気に入り」に入れるには
検索結果一覧から「お気に入り」に入れたい資料のタイトルをクリックして詳細画面を出し、「お気に入りに追加する」ボタンを選択します。
「お気に入り」を見るには
「利用照会(利用者ポータル)」の「お気に入り」を選択します。
「お気に入り」の資料をカートに入れて予約するには、お気に入り一覧からカートに入れたい資料のタイトルをクリックして詳細画面を出し、カートに入れて予約します。
My本棚について
My本棚では、これから読みたい本などを、専用の本棚に保存し、管理することができます。
また、これまでに借りた本の履歴を保存することもできます。
My本棚に入れる、追加する場合
検索結果一覧から「My本棚」に入れたい資料のタイトルをクリックして詳細画面を出し、「My本棚に追加する」ボタンを選択します。
本棚の選択で「読みたい本」または「読んだ本」を選びます。コメントを書き込むこともできます。
最後に「追加する」ボタンをクリックします。
My本棚を見る方法
「利用照会(利用者ポータル)」の「My本棚」を選択します。「読みたい本」または「読んだ本」を選択します。
「読みたい本」や「読んだ本」の資料をカートに入れて予約するには、それぞれの一覧からカートに入れたい資料のタイトルをクリックして詳細画面を出し、カートに入れて予約します。
My本棚の「借りた本」について(貸出履歴の保存)
ご希望されるかたは、ご自身の貸出履歴を保存することができます。
保存を開始するには「利用照会(利用者ポータル)」の「My本棚」の「借りた本」で「貸出履歴の保存開始」を選択します。
「貸出履歴保存の合意」画面になります。(個人情報保護の観点により、貸出履歴の保存に合意された場合のみ、履歴を保存します。)
履歴保存を中止するには「貸出履歴の保存停止」を選択します。
一旦保存された貸出履歴はそれぞれの資料の「削除」ボタンをクリックすると削除されます。
メールマガジンについて
事前に登録いただきますと、毎週月曜日に登録されたキーワードに関する新着資料をメールでご案内します。